9.184 PUT_SYSTEM_VARIABLE
システム変数を作成/修正します。指定されたシステム変数名が存在しない場合、そのシステム変数は追加されます。システム変数が存在する場合、その定義は新しい詳細で更新されます。
Þこれは、 開発環境のみで使用される特殊BIF です。
各製品の対応
LANSA/AD |
使用可 |
Visual LANSA for Windows |
使用可 |
Visual LANSA for Linux |
未対応 |
引数
番号 |
タイプ |
必須/任意 |
記述 |
最小長 |
最大長 |
最小小数桁数 |
最大小数桁数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 |
A |
必須 |
システム変数名。システム変数名は、'*'で始めなければなりません。 |
5 |
20 |
||
2 |
A |
必須 |
説明 |
1 |
40 |
||
3 |
A |
必須 |
STATIC またはDYNAMIC |
6 |
7 |
||
4 |
A |
必須 |
データ・タイプ(ALPHA、NUMBER) |
5 |
6 |
||
5 |
N |
必須 |
長さ/総桁数 |
3 |
3 |
0 |
0 |
6 |
N |
必須 |
小数点位置 |
1 |
1 |
0 |
0 |
7 |
A |
必須 |
評価プログラム |
1 |
10 |
||
8 |
A |
必須 |
評価プログラム・タイプ(FUN、3GL) |
3 |
3 |
||
9 |
A |
必須 |
権限(ALL、NORMAL、またはNONE) |
3 |
6 |
戻り値
番号 |
タイプ |
必須/任意 |
記述 |
最小長 |
最大長 |
最小小数桁数 |
最大小数桁数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 |
A |
必須 |
戻りコード(OK、ER) |
2 |
2 |
例
以下の例はシステム変数の作成/修正が可能な小さいプログラムです。システム変数、および操作の正常終了時に通知される戻りコードに基づくメッセージを設定してください。
GROUP_BY NAME(#SYSVAR) FIELDS(#SYSNAM #SYSDES #SYSSOD #SYSTYP #SYSLEN #SYSDEC #SYSPGM #PGMTYP #ACCESS)
********* Set some defaults
CHANGE #SYSNAM *NULL
CHANGE #SYSDES 'NULL VALUE'
CHANGE #SYSSOD 'DYNAMIC'
CHANGE #SYSTYP 'ALPHA '
CHANGE #SYSLEN 1
CHANGE #SYSDEC 0
CHANGE #SYSPGM 'SVPGM'
CHANGE #PGMTYP 'FUN'
CHANGE #ACCESS 'NORMAL'
********* Request System variable details
REQUEST FIELDS(#SYSVAR)
*********
USE BUILTIN(PUT_SYSTEM_VARIABLE) WITH_ARGS(#SYSNAM #SYSDES #SYSSOD #SYSTYP #SYSLEN #SYSDEC #SYSPGM #PGMTYP #ACCESS) TO_GET(#RETCOD)
********** Inform user of success / failure
IF '#RETCOD *EQ OK'
MESSAGE MSGF(SYSMSGS) MSGID(SYS0023) MSGDTA(#SYSNAM)
ELSE
MESSAGE MSGF(SYSMSGS) MSGID(SYS0024) MSGDTA(#SYSNAM)
*
< ------- Handle any errors ------- >
ENDIF