documentation
.HELP!
LANSA Integrator Documentation
Cの例
LANSA Integrator
previous page
next page
Cの例
Cクライアントの開く/閉じる場合の例
Cクライアントの作業リストの例
previous page
start
next page
Menu
Homepage
Table of contents
LANSA Integrator ガイド
当ガイドについて
LANSA Integratorとは
当ガイドの対象者
当ガイドの使用方法
サンプルと例
追加情報
インストールとライセンス
1. LANSA Integratorの概要
1.1 Java Service Manager (JSM)とは
1.1.1 Java Service Managerを使用する理由
1.1.2 JSMクライアントとは
1.1.3 JSMDirectとは
1.1.4 Java Service Managerの機能
1.1.5 Java Service Managerの使用方法
1.1.6 独自のサービスの作成
1.2 Integratorスタジオとは
1.3 Integratorユーザー・エージェントとは
2. Java Service Managerの管理
2.1 IBM i のJava Service Managerの管理
2.1.1 Java Service Managerの開始(STRJSM)
2.1.1.1 終了プログラム(IBM i)
2.1.2 Java Service Managerの消去(CLRJSM)
2.1.3 Java Service Managerの最適化(OPTJSM)
2.1.4 マネージャー・プロパティの編集(EDTJSMMGR)
2.1.5 サービス・プロパティの編集(EDTJSMSRV)
2.1.6 デフォルト・インスタンスの変更(CHGJSMDFT)
2.1.7 Java Service Managerの処理(WRKJSM)
2.1.8 オブジェクト・リンクの処理
2.1.9 JSM所有者の変更(CHGJSMOWN)
2.1.10 JSM権限の変更(CHGJSMAUT)
2.1.11 属性の変更(CHGATR)
2.2 WindowsのJava Service Manager管理
2.3 LinuxのJava Service Managerの管理
2.4 Java Service Managerコンソール
2.5 Java Service Managerの更新
2.6 Java Service Managerプール・サーバー
2.7 Java Service Manager追加サーバー
2.8 Java Hotspotテクノロジ
2.9 Java Endorsed Standards Override Mechanism
2.10 JSM起動クラス
2.11 Activation Framework
2.12 IBM Javaシステム・プロパティ
2.13 Java共有クラスのIBMテクノロジ
2.14 LOG4Jログ・サービス
2.15 Axisプロパティ
2.16 Axisメッセージ・ハンドラー
2.17 SOAP Agentメッセージ・ハンドラー
2.18 Axis WS-SecurityとWS-Addressing
2.19 REST (Representational State Transfer)
2.20 JCE無制限強度のポリシー・ファイル
3. Java Service Managerクライアント
3.1 LANSA RDMLクライアント
3.1.1 JSM_OPEN
3.1.2 JSM_COMMAND
RDML予約コマンド
RDML予約キーワード
RDML予約フィールド名
3.1.3 JSM_CLOSE
3.1.4 LANSA RDMLクライアント・プログラムのサンプル
3.2 LANSA RDMLXクライアント
3.2.1 JSMX_OPEN
3.2.2 JSMX_COMMAND
RDMLX予約コマンド
RDMLX予約キーワード
RDMLX予約フィールド名
3.2.3 JSMX_CLOSE
3.2.4 LANSA RDMLXクライアント・プログラムのサンプル
3.3 ILE RPGクライアント
3.3.1 JSMOPEN
3.3.2 JSMCMDおよびJSMCMDX
3.3.3 JSMCLOSE
3.3.4 RPG予約コマンド
3.3.5 RPG予約キーワード
3.3.6 RPGデータ構造
3.3.7 ILE RPGクライアント・プログラムのサンプル
3.4 ILE RPGXクライアント
3.4.1 JSMX_BEGIN
3.4.2 JSMX_OPEN
3.4.3 JSMX_BINDFLD
3.4.4 JSMX_BINDLST
3.4.5 JSMX_COMMAND
RPGX予約コマンド
RPGX予約キーワード
3.4.6 JSMX_CLOSE
3.4.7 JSMX_END
3.4.8 ILE RPGXクライアント・プログラムのサンプル
3.5 C Clientのエラー・メッセージ
3.6 トレース
3.6.1 マネージャー・トレース
3.6.2 クライアント・コマンド・トレース
3.6.3 サービス・プログラム・トレース
3.6.4 クライアントからのサービス・プログラム・トレース
3.6.5 トレースの開始方法
3.6.6 トレース・ファイルの検索方法
3.6.7 トレース・ファイルの消去方法
3.7 コマンド
3.8 データ・エリア
3.9 リソース・プロパティ - スタジオ・セクション
3.10 リソース・プロパティ - 国際化
4. Java Service ManagerのHTTP拡張
4.1 JSMDirect
4.1.1 WSDLオプション
4.1.2 SERVICE_LOAD
4.1.3 IBM i へのJSMDirectセットアップ
JSMDirect用ファンクション登録
登録ファイルDC@W29の保守
JSMDirectプログラムのロジック
4.1.4 WindowsへのJSMDirectセットアップ
JSMDirect用ファンクション登録
4.1.5 LinuxへのJSMDirectセットアップ
JSMDirect用ファンクション登録
4.2 JSMProxy
4.2.1 IBM i へのJSMProxyセットアップ
JSMProxy用ファンクション登録
JSMProxyプログラムのロジック
4.2.2 WindowsへのJSMProxyセットアップ
JSMProxy用ファンクション登録
4.2.3 LinuxへのJSMProxyセットアップ
JSMProxy用ファンクション登録
4.3 JSMAdmin
4.3.1 IBM i へのJSMAdminセットアップ
4.3.2 WindowsへのJSMAdminセットアップ
4.4 LANSAシステムの場所(IBM i)
4.5 LANSAシステムの場所(Windows)
4.6 LANSAシステムの場所(Linux)
4.7 終了プログラム(IBM i)
4.7.1 JSMDRTEXT
4.7.2 JSMLSAEXT
4.7.3 JSMPXYEXT
4.7.4 JSMADMEXT
4.7.5 JSMCHGUSER
4.7.6 JSMCHGJOB
4.7.7 JSMGETENV
4.7.8 JSMTRCENV
4.7.9 RUNJSMEXT
4.8 配布(IBM i)
4.9 ログ・ファイル(Windows)
4.10 Apacheディレクティブ
4.11 Apache URLの書き換え
4.12 Apacheリバース・プロキシー
4.13 Apache SSLサポート
4.14 Apacheトレース(IBM i)
4.15 SSLサポート
4.16 SSLハンドシェイク
4.17 JSM HTTPサーバー
5. Java Service Managerサービス
5.1 補足情報
5.1.1 サービス名とJavaクラスのマッピング
5.1.2 IANAエンコーディング
5.1.3 タイム・ゾーン
5.1.4 日付と時間の形式
5.1.5 10進数形式
5.1.6 Webブラウザー・コンテンツ
5.1.7 キャリッジ・リターン、ライン・フィード、改行
5.1.8 XML検証
5.1.9 XMLエンティティ・リゾルバー
5.1.10 XMLネームスペース
5.1.11 XML変換
5.1.12 XSL拡張
5.1.13 MQSeries組み込み関数
MQ_CONN
MQ_DISC
MQ_BEGIN
MQ_CMIT
MQ_BACK
MQ_OPEN
MQ_CLOSE
MQ_GET
MQ_PUT
MQ_DEPTH
5.1.14 MQSeries IBM i の構成
5.1.15 MQSeriesプログラム
5.1.16 データ待ち行列プログラム
5.1.17 IBM Toolbox for Java
5.1.18 共通コマンド・キーワード
ARCHIVE
BIND
CONTENT
ENCODING
METHOD
XSL
SCHEMA
VALIDATING
FRAGMENT
OUTPUT
NUMBERFORMAT
LOCALE
SVROW
SVROWLIMIT
SVMODE
SVQUOTE
SVHEAD
SVEXCLUDE
SVCOLUMN
SVTABLE
SVLABEL
SEPARATOR
TRIM
TRUNCATE
DOMSET
DOMSETMODEL
DOMSETRESULT
DOMGET
DOMGETRESULT
5.2 FTPService
5.2.1 FTPServiceの役割
5.2.2 FTPServiceの使用
5.2.3 FTPServiceのコマンド
SERVICE_LOAD
CONNECT
LOGIN
CHGDIR
GETDIR
ASCII
BINARY
NOOP
PUT
GET
SITE
CREATE
DELETE
RENAME
LIST
QUIT
SERVICE_GET
SERVICE_UNLOAD
5.2.4 FTPServiceの例
5.3 SFTPService
5.3.1 SERVICE_LOAD
5.3.2 SERVICE_GET
5.3.3 CONNECT
5.3.4 LOGIN
5.3.5 CHGDIR
5.3.6 GETDIR
5.3.7 PUT
5.3.8 GET
5.3.9 CHMOD
5.3.10 DELETE
5.3.11 CREATE
5.3.12 RENAME
5.3.13 LIST
5.3.14 QUIT
5.3.15 SERVICE_UNLOAD
5.4 HTTPService
5.4.1 SERVICE_LOAD
5.4.2 SERVICE_GET
5.4.3 IS
5.4.4 GET
5.4.5 SET
5.4.6 SEND
5.4.7 RECEIVE
5.4.8 BIND
5.4.9 WRITE
5.4.10 コンテンツ・ハンドラー
InboundSeparatedValue
InboundXML
InboundXMLBind
InboundNameValue
InboundFile
InboundLocation
InboundStatus
InboundMultiPart
InboundTextHandler
OutboundNameValue
OutboundXML
OutboundXMLBind
OutboundSeparatedValue
OutboundMultiPart
OutboundFile
5.4.11 SERVICE_UNLOAD
5.4.12 HTTPServiceの例
5.5 HTTPInboundJSONBindService
5.5.1 SERVICE_LOAD
5.5.2 SERVICE_GET
5.5.3 BIND
5.5.4 GET
5.5.5 SET
5.5.6 WRITE
5.5.7 SEND
5.5.8 SERVICE_UNLOAD
5.6 HTTPInboundQueryService
5.6.1 SERVICE_LOAD
5.6.2 SERVICE_GET
5.6.3 GET
5.6.4 SET
5.6.5 SEND
5.6.6 SERVICE_UNLOAD
5.7 HTTPInboundXMLService
5.7.1 SERVICE_LOAD
5.7.2 SERVICE_GET
5.7.3 GET
5.7.4 SET
5.7.5 RECEIVE
5.7.6 SEND
5.7.7 SERVICE_UNLOAD
5.8 HTTPInboundXMLBindService
5.8.1 SERVICE_LOAD
5.8.2 SERVICE_GET
5.8.3 BIND
5.8.4 CLOSE
5.8.5 GET
5.8.6 SET
5.8.7 WRITE
5.8.8 SEND
5.8.9 SERVICE_UNLOAD
5.9 HTTPInboundSVService
5.9.1 SERVICE_LOAD
5.9.2 SERVICE_GET
5.9.3 GET
5.9.4 SET
5.9.5 RECEIVE
5.9.6 SEND
5.9.7 SERVICE_UNLOAD
5.10 HTTPOutboundXMLBindService
5.10.1 SERVICE_LOAD
5.10.2 SERVICE_GET
5.10.3 BIND
5.10.4 CLOSE
5.10.5 GET
5.10.6 SET
5.10.7 WRITE
5.10.8 SEND
5.10.9 SERVICE_UNLOAD
5.11 SMTPMailService
5.11.1 SMTPMailServiceの役割
5.11.2 SMTPMailServiceの使用
5.11.3 SMTPMailServiceのコマンド
SERVICE_LOAD
SET
ADD
SEND
RESET
SERVICE_GET
SERVICE_UNLOAD
5.11.4 SMTPMailServiceの例
5.11.5 トラブルシューティング
5.12 SMTPMailAttachmentSignatureService
5.12.1 SERVICE_LOAD
5.12.2 SERVICE_GET
5.12.3 SET
5.12.4 RESET
5.12.5 SEND
5.12.6 SERVICE_UNLOAD
5.13 POP3MailService
5.13.1 POP3MailServiceの役割
5.13.2 POP3MailServiceの使用
5.13.3 POP3MailServiceのコマンド
SERVICE_LOAD
OPEN
GET
SAVE
READ
DELETE
CLOSE
SERVICE_GET
SERVICE_UNLOAD
5.13.4 POP3MailServiceの例
5.13.5 トラブルシューティング
5.14 SMSService
5.14.1 SMSServiceの役割
5.14.2 SMSServiceの使用
5.14.3 SMSServiceのプロパティ
5.14.4 SMSServiceのコマンド
SERVICE_LOAD
SET
SEND
SERVICE_UNLOAD
5.14.5 SMSServiceの例
5.15 XMLFileService
5.15.1 SERVICE_LOAD
5.15.2 SERVICE_GET
5.15.3 READ
5.15.4 WRITE
5.15.5 SEND
5.15.6 RECEIVE
5.15.7 DELETE
5.15.8 RENAME
5.15.9 SET
5.15.10 LIST
5.15.11 SERVICE_UNLOAD
5.16 XMLBindFileService
5.16.1 XMLBindFileServiceの役割
5.16.2 XMLBindFileServiceの使用
5.16.3 XMLBindFileServiceのプロパティ
5.16.4 XMLBindFileServiceのコマンド
SERVICE_LOAD
READ
WRITE
BIND
GET
SET
DELETE
RENAME
LIST
CLOSE
SERVICE_GET
SERVICE_UNLOAD
5.16.5 XMLBindFileServiceの例
5.17 XMLParserService
5.17.1 SERVICE_LOAD
5.17.2 SERVICE_GET
5.17.3 SET
5.17.4 RESET
5.17.5 LOAD
5.17.6 PARSE
5.17.7 STORE
5.17.8 TRANSFORM
5.17.9 GET
5.17.10 CHECK
5.17.11 FOREACH
5.17.12 NEXT
5.17.13 SERVICE_UNLOAD
5.17.14 XMLParserServiceの例
5.18 XMLReaderService
5.18.1 XMLReaderServiceの役割
5.18.2 XMLReaderServiceの使用
5.18.3 XMLReaderServiceのコマンド
SERVICE_LOAD
SET
OPEN
NEXT
CLOSE
SERVICE_GET
SERVICE_UNLOAD
5.19 XMLWriterService
5.19.1 XMLWriterServiceの役割
5.19.2 XMLWriterServiceの使用
5.19.3 XMLWriterServiceのコマンド
SERVICE_LOAD
SET
OPEN
WRITE
CLOSE
SERVICE_GET
SERVICE_UNLOAD
5.20 SOAPAgentService
5.20.1 SERVICE_LOAD
5.20.2 SERVICE_GET
5.20.3 OPEN
5.20.4 SET
5.20.5 CALL
5.20.6 GET
5.20.7 IS
5.20.8 CLOSE
5.20.9 SERVICE_UNLOAD
5.21 SOAPServerService
5.21.1 SERVICE_LOAD
5.21.2 SERVICE_GET
5.21.3 OPEN
5.21.4 IS
5.21.5 GET
5.21.6 SET
5.21.7 CLOSE
5.21.8 SERVICE_UNLOAD
5.22 XMLQueueService
5.22.1 SERVICE_LOAD
5.22.2 SERVICE_GET
5.22.3 RECEIVE
5.22.4 SEND
5.22.5 ARCHIVE
5.22.6 SERVICE_UNLOAD
5.23 XMLBindQueueService
5.23.1 SERVICE_LOAD
5.23.2 SERVICE_GET
5.23.3 BIND
5.23.4 CLOSE
5.23.5 GET
5.23.6 SET
5.23.7 WRITE
5.23.8 ARCHIVE
5.23.9 SERVICE_UNLOAD
5.24 FileQueueService
5.24.1 SERVICE_LOAD
5.24.2 SERVICE_GET
5.24.3 READ
5.24.4 WRITE
5.24.5 SERVICE_UNLOAD
5.25 OpenLDAPService
5.25.1 OpenLDAPServiceの役割
5.25.2 OpenLDAPServiceの使用
5.25.3 OpenLDAPServiceのコマンド
SERVICE_LOAD
BIND
GET
ADD
MODIFY
DELETE
SEARCH
UNBIND
SERVICE_UNLOAD
5.25.4 OpenLDAPServiceの例
5.26 JMSFileService
5.26.1 SERVICE_LOAD
5.26.2 SERVICE_GET
5.26.3 CONNECT
5.26.4 SEND
5.26.5 RECEIVE
5.26.6 COMMIT
5.26.7 ROLLBACK
5.26.8 CLOSE
5.26.9 SERVICE_UNLOAD
5.27 JMSXMLBindService
5.27.1 SERVICE_LOAD
5.27.2 SERVICE_GET
5.27.3 CONNECT
5.27.4 SEND
5.27.5 RECEIVE
5.27.6 BIND
5.27.7 GET
5.27.8 SET
5.27.9 WRITE
5.27.10 ARCHIVE
5.27.11 COMMIT
5.27.12 ROLLBACK
5.27.13 CLOSE
5.27.14 SERVICE_UNLOAD
5.28 RFIDataSourceService
5.28.1 SERVICE_LOAD
5.28.2 SERVICE_GET
5.28.3 CREATE
5.28.4 CHECK
5.28.5 DROP
5.28.6 GET
5.28.7 PUT
5.28.8 CLEAR
5.28.9 SEND
5.28.10 SERVICE_UNLOAD
5.28.11 RFIDDataSourceServiceの例
5.29 ZipService
5.29.1 ZipServiceの役割
5.29.2 ZipServiceの使用
5.29.3 ZipServiceのコマンド
SERVICE_LOAD
CREATE
OPEN
ADD
GET
CLOSE
DELETE
SERVICE_GET
SERVICE_UNLOAD
5.29.4 ZipServiceの例
5.30 PDFSpoolFileService
5.30.1 PDFSpoolFileServiceの役割
5.30.2 PDFSpoolFileServiceの使用
5.30.3 PDFSpoolFileServiceのコマンド
SERVICE_LOAD
CONNECT
LIST
CREATE
DISCONNECT
DELETE
SERVICE_GET
SERVICE_UNLOAD
5.30.4 PDFSpoolFileServiceの例
5.30.5 トラブルシューティング
5.31 PDFDocumentService
5.31.1 SERVICE_LOAD
5.31.2 SERVICE_GET
5.31.3 CREATE
5.31.4 ADD
5.31.5 CLOSE
5.31.6 DELETE
5.31.7 SIGN
5.31.8 FILL
5.31.9 READ
5.31.10 SERVICE_UNLOAD
5.31.11 XML内容
エレメント - document
エレメント - content
エレメント - template
エレメント - color
エレメント - style
エレメント - annotation
エレメント - grid
エレメント - add
エレメント - import
エレメント - import-image
エレメント - attachment
エレメント - page
エレメント - annotation
エレメント - anchor
エレメント - text-align
エレメント - text
エレメント - input field
エレメント - input hidden
エレメント - input password
エレメント - input checkbox
エレメント - input radio-group
エレメント - input radio
エレメント - input combobox
エレメント - input submit
エレメント - table
エレメント - column
エレメント - list
エレメント - item
エレメント - if
エレメント - return
エレメント - line
エレメント - circle
エレメント - rectangle
エレメント - image
エレメント - barcode
エレメント - sign-box
エレメント - date-box
エレメント - group-box
エレメント - signature
5.31.12 XML内容例
5.31.13 RDMLファンクション例
5.32 SVFileService
5.32.1 SVFileServiceの役割
5.32.2 SVFileServiceの使用
5.32.3 SVFileServiceのコマンド
SERVICE_LOAD
READ
WRITE
DELETE
RENAME
CONNECT
SET
LIST
COMMIT
ROLLBACK
DISCONNECT
SERVICE_GET
SERVICE_UNLOAD
5.32.4 SVFileServiceの例
5.32.5 トラブルシューティング
5.33 ExcelReadService
5.33.1 ExcelReadServiceの役割
5.33.2 ExcelReadServiceの使用
5.33.3 ExcelReadServiceのコマンド
SERVICE_LOAD
OPEN
GET
SET
ADD
REMOVE
READ
WRITE
DEFINE
CLOSE
SERVICE_GET
SERVICE_UNLOAD
5.33.4 ExcelReadServiceの例
5.33.5 トラブルシューティング
5.34 SQLService
5.34.1 SQLServiceの役割
5.34.2 SQLServiceの使用
5.34.3 SQLServiceのプロパティ
5.34.4 SQLServiceのコマンド
SERVICE_LOAD
CONNECT
SET
GET
EXECUTE
READ
COMMIT
ROLLBACK
METADATA
DISCONNECT
SERVICE_UNLOAD
5.34.5 SQLServiceの例
5.35 BASE64FileService
5.35.1 SERVICE_LOAD
5.35.2 SERVICE_GET
5.35.3 ENCODE
5.35.4 DECODE
5.35.5 DELETE
5.35.6 RENAME
5.35.7 SET
5.35.8 LIST
5.35.9 SERVICE_UNLOAD
5.36 aXesTerminalService
5.36.1 aXesTerminalServiceの役割
5.36.2 aXesTerminalServiceの使用
5.36.3 aXesTerminalServiceのスクリプト
5.36.4 aXesTerminalServiceのコマンド
SERVICE_LOAD
CONNECT
DISCONNECT
CAPTURE
EXECUTE
GET
GETBYNAME
GETBYPOS
GETFIELD
LOADSCRIPT
SEND
SETBYNAME
SETBYPOS
SETCURSOR
SERVICE_GET
SERVICE_UNLOAD
5.36.5 aXesTerminalServiceの例
6. 独自のサービスの作成
6.1 カスタム・サービスの作成
6.2 Java Service Managerインターフェース
6.2.1 JSMServiceインターフェース
6.2.2 JSMContainerインターフェース
6.2.3 JSMCommandインターフェース
6.2.4 JSMClientインターフェース
6.2.5 JSMResourceインターフェース
6.2.6 JSMStorageインターフェース
6.2.7 JSMTraceインターフェース
6.2.8 JSMListインターフェース
6.2.9 JSMFieldListインターフェース
6.2.10 JSMFieldインターフェース
6.3 Java Service Managerクラス
6.3.1 JSMResponseクラス
6.3.1.1 コンストラクタ
6.3.1.2 Getter/Setterメソッド
6.3.2 JSMExceptionクラス
6.3.2.1 コンストラクタ
6.3.2.2 他の例外処理
6.3.3 その他のヘルパー・クラス
6.3.4 ネイティブIBM i クラス
6.3.4.1 DataQueueクラス
6.3.4.2 MessageQueueクラス
6.3.4.3 UserSpaceクラス
6.3.5 ユーティリティ・クラス
6.3.5.1 DataTypeText
6.3.5.2 DataTypePacked
6.3.5.3 DataTypeZoned
7. Integratorスタジオ
7.1 スタジオの開始
7.1.1 スタジオのメイン・ウィンドウ
7.1.2 JavaコンパイラとJava Runtimeの設定
7.2 スタジオでのプロジェクトの使用
7.3 スタジオでのサーバーの使用
7.4 スタジオでのサービスの使用
7.5 スタジオを使用したセクションのチェック
7.6 スタジオを使用した割り当てのないセクションの表示
7.7 スタジオを使用した割り当てのないセクションの削除
7.8 プロジェクト
7.8.1 新しいプロジェクト
7.8.2 プロジェクトを開く
7.8.3 発行と取得
7.8.4 配布
7.9 サーバー
7.9.1 新しいサーバー
7.9.2 サーバーを開く
7.10 サービス
7.10.1 新しいサービス
7.10.2 サービスを開く
7.11 ソリューション
7.11.1 新しいソリューション
7.12 XMLエディタ
7.13 XMLビューア
7.14 XMLスキーマ・ビューア
7.15 トレース・ビューア
7.16 テキスト・エディタ
7.17 SEFエディタ
7.18 プロパティ・エディタ
7.19 XSLコンパイラ
7.20 PKIエディタ
7.20.1 証明書の概要
7.20.2 PKIプロジェクトの作成
7.20.3 証明書の権限の作成
7.20.4 証明書の要求の作成
7.20.5 証明書のクライアントの作成
7.20.6 PKIエディタの設定
7.20.7 証明書の表示
7.20.8 証明書の要求の表示
7.20.9 リモート・ホストの表示
7.20.10 スタジオを使用した証明書とキー・ストアの表示
7.20.11 キー・ストアの管理
7.20.12 PEMフォーマット
7.20.13 IBM i ディジタル証明書マネージャーの相互接続性
7.21 CRLエディタ
7.21.1 CRLプロジェクトの作成
7.21.2 CRLファイルの配布
7.22 SOAPウィザード
7.22.1 SOAPエージェント・プロジェクトの作成
7.22.2 SOAPサーバー・タイプの作成
7.22.3 SOAPサーバー・プロジェクトの作成
7.22.4 SOAPサーバー・ウィザードの命名規則
SOAP Server Wizardが生成したbeanクラスの例
Apache Axis WSDL2Javaが生成したbeanクラスの例
7.23 XMLバインディング・ウィザード
7.23.1 サンプルXMLドキュメント
7.23.2 XMLバインディング・プロジェクトの作成
JavaScriptファンクションの例
7.24 JavaScriptバインディング・ウィザード
7.24.1 JSONタイプの作成
7.24.2 JavaScriptバインディング・プロジェクトの作成
7.24.3 JSON HTMLブラウザー・クライアントの作成
7.24.4 JSON JavaScript
7.25 XML変換ウィザード
7.25.1 アーキテクチャの概要
7.25.2 サンプルXMLドキュメント
7.25.3 XML変換プロジェクトの作成
7.25.4 XML変換ウィザードの使用方法
[ファイル]メニュー
[プロジェクト]タブ
[ソース]タブ
[フィールド]タブ
[リスト]タブ
[受信変換]タブ
[送信変換]タブ
マップ・フィールド
変換のテスト
変換の保存
7.26 リポジトリ・ビューア
7.26.1 リポジトリ・プロジェクトの作成
7.26.2 LANSAリポジトリ・ファンクション
JSMLR01 LANSAプロセス・リスト
JSMLR02 LANSAプロセス情報
JSMLR03 LANSAファンクション情報
JSMLR04 LANSAファイル・リスト
JSMLR05 LANSAファイル情報
JSMLR06 LANSAフィールド・リスト
JSMLR07 LANSAフィールド情報
JSMLR08 LANSA SOAPタイプ・リスト
JSMLR09 LANSA SOAPタイプ情報
JSMLR10 LANSA JSONタイプ・リスト
JSMLR11 LANSA JSONタイプ情報
JSMLR0A LANSAタイプ・リスト
JSMLR0B LANSAタイプ情報
7.27 テスト・エディタ
7.27.1 テスト・プロジェクトの作成
7.27.2 テスト・サンプル
8. Integratorのユーザー・エージェント
8.1 ユーザー・エージェントの概要
8.2 ユーザー・エージェントの開始
8.2.1 ユーザー・エージェント・アーキテクチャの概要
8.2.2 準備
8.2.3 ユーザー・エージェントの開始
コマンド行またはカスタム作成ショートカットからの開始
ユーザーによるホスト・ファイルとソース・ファイルの選択
ユーザーによるソース・ファイルの選択
ユーザー選択の省略
手動で選択しないバッチ・モード
8.2.4 対話形式でのユーザー・エージェントの使用
8.2.5 バッチ・モードでのユーザー・エージェントの使用
8.2.6 ソース・ファイルについて
8.3 ユーザー・エージェントのメイン・ウィンドウ
8.3.1 [ファイル]メニューのコマンド
[ホスト定義を開く]
[ホスト定義を閉じる]
[ソースデータを開く]
[ソースデータを閉じる]
[送信]
[結果]
[終了]
8.3.2 [ヘルプ]メニューのコマンド
カスタマイズされたヘルプ・エントリー
ユーザー・エージェント・ヘルプ
製品情報
8.4 構成ファイルの作成方法
8.4.1 ファイル・データ・ソース・ディレクティブ
8.4.2 Excelデータ・ソース・ディレクティブ
8.4.3 アプリケーション・ディレクティブ
8.4.4 転送ディレクティブ
8.4.5 データ・エンコーディング・ディレクティブ
8.4.6 SOCKSディレクティブ
8.4.7 HTTPディレクティブ
8.4.8 FTPディレクティブ
8.4.9 SFTPディレクティブ
8.4.10 JMSディレクティブ
8.4.11 MQ-Seriesディレクティブ
8.4.12 ヘルプ・ディレクティブ
8.4.13 構成ファイルのサンプル
8.4.14 ユーザー・エージェントのログ
8.4.15 ユーザー・エージェントのワークスペース
8.5 独自のヘルプ・ファイルの作成
8.5.1 ヘルプ・ファイルのリンク
8.5.2 目次の作成
8.6 独自のユーザー・エージェント・アプリケーションの作成
8.6.1 アプリケーションの定義
8.6.2 インストールする必要があるもの
8.6.3 ユーザー・エージェントのトラブルシューティング
9. リモート・ファンクションの呼び出し
9.1 RFIServiceクライアント・クラスの使用
9.2 クライアントでのRFIDataSourceの処理
9.3 RFI例
9.4 RFI Example Viewer
10. トラブルシューティング
10.1 Java Service Managerのバージョンの表示方法
10.2 IBM i の場合のエラー・メッセージの検索
10.3 トレース
10.4 STRJSMコマンドが機能しない
10.5 JSMDirectまたはJSMProxyが機能しない
10.6 WindowsサーバーからログオフするとJava仮想マシンが停止する
11. 推奨事項
チュートリアル
命名規則
INT001 - JSMインストールとテストの検証
ステップ1. 特定のSET例を検索する
ステップ2. SET218 FTP例を実行する
ステップ3. ソース・コードを検索する
まとめ
INT002 - JSMの基本操作の開始
ステップ1. テンプレートJSMXSKELを使用してファンクションを作成する
ステップ2. ステータスとメッセージを保存する作業リストをCHECK_STSサブルーチンに追加する
ステップ3. ステータスとメッセージを表示するRDMLファンクションを作成する
ステップ4. iiiFN01ファンクションをテストする
まとめ
INT003 - FTPサービスの使用
ステップ1. 基本のJSMファンクションを作成する
ステップ2. FTPサービスのJSMコマンドを作成する
ステップ3. iiiFN03ファンクションとiiiFN04ファンクションをテストする
まとめ
INT004 - LANSAユーザー・エージェントの使用
コンセプト
ステップ1. ユーザー・エージェント・ソリューションを作成してホスト・プロパティ・ファイルを編集する
ステップ2. 送信する列見出し付きCSVファイルを作成する
ステップ3. サーバー・ファンクションiiiFN05を作成する
ステップ4. JSMDirectサービス構成
ステップ5. iiiFN05ファンクションをテストする
ステップ6. 列見出しを無視する
ステップ7. 列見出しのないCSVを使用する
ステップ8. Excelスプレッドシートを送信する(オプション)
ステップ9. バッチ・モードでユーザー・エージェントを起動する
まとめ
INT005 - 部門照会バインディング
コンセプト
ステップ1. スタジオのプロジェクトiii Trainingを拡張する
ステップ2. 要求XML - iiiPRO04_request.xmlを作成する
ステップ3. 応答XML - iiiPRO04_response.xmlを作成する
ステップ4. iiiFN06サーバーのインバウンド(要求)バインディングを作成する
ステップ5. iiiFN06サーバーのアウトバウンド(応答)バインディングを作成する
ステップ6. バインディングを配布および構成する
まとめ
INT006 - 部門照会ファンクション
ステップ1. iiiFN06サーバーのGET機能をコード化する
ステップ2. iiiFN06サーバーのSET機能をコード化する
ステップ3. iiiFN06 JSMDirect構成テーブルを更新する
ステップ4. ユーザー・エージェントのホスト構成ファイルを作成する
ステップ5. ユーザー・エージェントでiiiFN06ファンクションをテストする
ステップ6. トレース(オプション)
まとめ
INT007 - 部門リスト照会
コンセプト
ステップ1. XML iiiPRO05_request.xmlを作成する
ステップ2. iiiPRO05_response.xmlを作成する
ステップ3. iiiFN07サーバーのインバウンド(要求)バインディングを作成する
ステップ4. iiiFN07サーバーのアウトバウンド(応答)バインディングを作成する
ステップ5. バインディングを配布および構成する
ステップ6. iiiFN07サーバーのGET機能をコード化する
ステップ7. iiiFN07サーバー・データベース・ロジックとSET機能をコード化する
ステップ8. iiiFN07の構成テーブルを更新する
ステップ9. iiiFN07のユーザー・エージェント・ファイルを作成する
ステップ10. ユーザー・エージェントでiiiFN07ファンクションをテストする
まとめ
INT008 - 部門と社員サーバー
コンセプト
ステップ1. XML iiiPRO06_request.xmlを作成する
ステップ2. XML iiiPRO06_response.xmlを作成する
ステップ3. iiiFN08サーバーのインバウンド(要求)バインディングを作成する
ステップ4. iiiFN08サーバーのアウトバウンド(応答)バインディングを作成する
ステップ5. バインディングを配布および構成する
ステップ6. iiiFN08サーバーのGET機能をコード化する
ステップ7. iiiFN08サーバーのデータベース・ロジックとSET機能をコード化する
ステップ8. iiiFN08のJSMDirect構成テーブルを更新する
ステップ9. iiiFN08のユーザー・エージェントのホスト構成ファイルを作成する
ステップ10. ユーザー・エージェント・クライアントでiiiFN08サーバー・ファンクションをテストする
まとめ
INT009 - 部門と社員クライアント(オプション)
ステップ1. iiiFN09クライアントのアウトバウンド(要求)バインディングを作成する
ステップ2. iiiFN09クライアントのインバウンド(応答)バインディングを作成する
ステップ3. バインディングを配布および構成する
ステップ4. iiiFN10クライアントのラッパー・ファンクションをコード化する
ステップ5. iiiFN09クライアントのSET機能をコード化する
ステップ6. iiiFN09クライアントのGET機能をコード化する
ステップ7. クライアント・ファンクションでiiiFN08サーバーをテストする
ステップ8. クライアントのビジュアル・フォーム(オプション)
まとめ
INT010A - SOAPサービス - サーバーの定義
ステップ1. 新しいプロジェクトを作成する
ステップ2. カスタムSOAPサーバー・タイプを定義する
ステップ3. 新しいSOAPサーバー・ソリューションを作成する
ステップ4. 新しいSOAPオペレーションを作成する
ステップ5. プログラム変数にパラメータをマッピングする
ステップ6. SOAPサーバー・ソリューションを作成する
ステップ7. SOAPサーバー・ソリューションを配布する
パートA. ファイルの発行
パートB. サービス・エントリーの定義
ステップ8. SOAPサーバーのビジネス・ロジックを作成する
まとめ
INT010B - SOAPサービス - エージェントの定義
ステップ1. 新しいエージェント・ソリューションを作成する
ステップ2. プログラム変数にパラメータをマッピングする
ステップ3. SOAPエージェント・ソリューションを作成する
ステップ4. SOAPエージェント・ソリューションを配布する
ステップ5. SOAPエージェント・ソリューションを使用するために必要なプログラムを確認する
ステップ6. フォームiiiFRM02 - SOAPを利用して社員情報を取得を作成する
まとめ
INT010C - SOAPサービス - テスト
INT011 - Excelドキュメントの作成
ステップ1. RDMLXファンクションiiiFN12を作成する
ステップ2. ファンクションiiiFN12を完了する
ステップ3. RDMLファンクションiiiFN13を作成する
まとめ
INT012 - テンプレートとフォーマットでExcelドキュメントを作成する
ステップ1. RDMLXファンクションiiiFN14を作成する
ステップ2. ファンクションiiiFN14を完成する
ステップ3. ファンクションiiiFN15を作成してテストする
ステップ4. 出力の書式を設定するDEFINEコマンドを追加する
ステップ5. Start Date列の書式を設定する
ステップ6. 給与合計の式を挿入する
ステップ7. ドキュメントをパスワードで保護する
まとめ
INT013 - PDFDocumentServiceを使用してPDF出力を作成する
ステップ1. PDFページの内容を企画する
ステップ2. PDF XMLテンプレートを作成する
ステップ3. 単一ページのPDFを生成するRDMLXファンクションを作成する
ステップ4. ファンクションiiiFN17の作成 - 社員用PDF出力を作成する
ステップ5. ファンクションiiiFN18の作成 - 社員用PDF出力をテストする
まとめ
INT013 - 付録A
INT013 - 付録B
INT013 - 付録C
人事システム
人事システムの物理データベース・マッピング
人事ファイルのサンプル・データ
RDMLXテンプレートの作成
JSMXSKELソース・コード
BBJSMXCMDソース・コード
付録A. パフォーマンスとチューニング
Java Service Managerスレッド・セーフティ
IBM i - Javaヒープ・サイズ
IBM i - プール・サイズ
IBM i - JavaのGCのチューニング
IBM i - 仮想マシンのダンプ
IBM i - Java仮想マシンの分析
IBM i - ネットワーク・パフォーマンス
IBM i - Javaライセンス・プログラム
JSMコンソール
付録B. クライアント・アプリケーションの例
RDMLの例
開く/閉じる場合の例
FTPServiceの例
HTTPサービスの例(XMLインバウンド)
HTTPサービスの例(XMLアウトバウンド)
SMTPMailServiceの例
POP3MailServiceの例
SMSServiceの例
XMLBindFileServiceの例
ステップ1:XML Bindingウィザード
ステップ2:フォルダーとサンプルXMLドキュメントを作成する
ステップ3:RDMLファンクション・コード
XMLParserServiceの例1
XMLParserServiceの例2 (ノードのトラバース)
MQSeries組み込み関数の例
MQSeriesとDataQueueプログラムの例
OpenLDAPServiceの例
RFIDataSourceServiceの例
ZipServiceの例
PDFSpoolFileServiceの例
SVFileServiceの例
ExcelReadServiceの例
SQLServiceの例
例1 - SET PARAMETER(*SQL)コマンドの使用
例2 - SET PARAMETER(*LIST)の使用
例3 - クエリーから結果セットを受け取るREADコマンド
JSMDirectの例
RDMLXの例
FTPServiceの例
SMTPMailServiceの例
POP3MailServiceの例
SMSServiceの例
XMLBindFileService
ステップ3. RDMLXフォームのコード
OpenLDAPServiceの例
ZipServiceの例
PDFSpoolFileServiceの例
SVFileServiceの例
ExcelReadServiceの例
SQLServiceの例
aXesTerminalServiceの例
RPGの例
FTPServiceの例
SMTPMailServiceの例
POP3MailServiceの例
SMSServiceの例
ZipServiceの例
PDFSpoolFileServiceの例
SVFileServiceの例
ExcelReadServiceの例
ILE RPGクライアントのJSM API例
Cの例
Cクライアントの開く/閉じる場合の例
Cクライアントの作業リストの例
付録C. EDIサービス
EDICatalogService
SERVICE_LOAD
SERVICE_GET
DELETE
RENAME
COPY
MOVE
LIST
SET
GET
READ
SPLIT
BREAK
SPLITBREAK
FORMAT
VALIDATE
SERVICE_UNLOAD
EDIDataSetService
SERVICE_LOAD
SERVICE_GET
GET
READ
WRITE
SERVICE_UNLOAD
EDIDatabaseService
SERVICE_LOAD
SERVICE_GET
CONNECT
SET
SEND
RECEIVE
COMMIT
ROLLBACK
METADATA
DISCONNECT
SERVICE_UNLOAD
EDIInterchangeService
SERVICE_LOAD
SERVICE_GET
BEGIN
ADD
END
WRITE
VALIDATE
GET
SERVICE_UNLOAD
付録D. AS2サービスとAS3サービス
AS2InboundService
SERVICE_LOAD
SERVICE_GET
GET
RECEIVE
SAVE
SEND
SERVICE_UNLOAD
AS2InboundServiceリソースのサンプル
AS2OutboundService
SERVICE_LOAD
SERVICE_GET
SEND
GET
SERVICE_UNLOAD
AS2OutboundServiceリソースのサンプル
AS2OutboundReceiptService
SERVICE_LOAD
SERVICE_GET
SEND
GET
SERVICE_UNLOAD
AS2OutboundReceiptServiceリソースのサンプル
AS2CertificateService
SERVICE_LOAD
SERVICE_GET
CREATE
SERVICE_UNLOAD
AS3FileService
SERVICE_LOAD
SERVICE_GET
READ
GET
RECEIVE
CREATE
WRITE
SERVICE_UNLOAD
AS3FileServiceリソースのサンプル
Get in touch
Submit feedback about this site to:
[email protected]