SET

LANSA Integrator

SET


SETコマンドは電子メールの作成に使用されます。多くの場合、SETコマンドはSENDコマンドの拡張です。SETコマンドは何度でも呼び出し、1つまたは複数のキーワードを指定してメール定義を構築してから送信できます(これは、コマンド長が256文字に制限されているRDMLで特に役立ちます)。

また、SETコマンドでは、メール受信者のリストをTO、CC、BCCのグループとして指定できます。これとは対照的に、SENDコマンドではこれらのキーワードに指定できるのは1つのメール・アドレスのみです。

SETコマンドを使用するには、少なくとも1つのキーワードを指定する必要があります。SENDキーワードの前にSETキーワードを使用してください。

                                                         任意

 SET --------- SERVER --------ホスト---------------------------->

           >-- SECURE -------- *NO ----------------------------->

                               *YES

           >-- TO ------------ *LIST --------------------------->

                               値

           >-- CC ------------ *LIST --------------------------->

                               値

           >-- BCC ----------- *LIST --------------------------->

                               値

           >-- FROM ----------値--------------------------->

           >-- FROM_NAME -----値--------------------------->

           >-- SUBJECT -------値--------------------------->

           >-- USER ----------値--------------------------->

           >-- PASSWORD ------値--------------------------->

           >-- PORT ---------- 25 ------------------------------>

                               値

           >-- MAILDOMAIN ----ドメイン名--------------------->

           >-- CHARSET ------- UTF-8 --------------------------->

                               値

           >-- SIMPLIFY ------ *NO ----------------------------->

                               *YES

           >-- HEADER ------- *NONE ---------------------------->

                              *LIST

           >-- CONTENT ------ *NONE ---------------------------->

                              *PLAIN

                              *HTML

                              MIMEタイプ

           >-- BODY ---------値---------------------------->

           >-- ENCODING ----- *DEFAULT -------------------------|

                              値

キーワード

SERVER

指定したサーバーが使用され、このサーバーによって、サービス・プロパティ・ファイルから派生したサーバーとポートの情報がオーバーライドされます。

SECURE

SSLを使用してサーバーに接続します。

TO

「宛先」アドレスを指定するには、1つのメール・アドレスまたは*LIST値を含めます。

*LIST値は、複数のメール・アドレスにメールを送信する必要がある場合に使用されます。メール・アドレスのリストは、サービス・リストを使用して渡されます。最初のフィールドはアドレス、オプションの2番目のフィールドは表示名になります。

あるいは、SENDコマンドでTOキーワードを使用して1つのメール・アドレスを指定することもできます。

メールを送信するには、少なくとも1つのTOメール・アドレスを指定する必要があります。

CC

「コピー先」アドレスを指定するには、1つのメール・アドレスまたは*LIST値を含めます。

*LIST値は、複数のCCメール・アドレスが必要な場合に使用されます。メール・アドレスのリストは、サービス・リストを使用して渡されます。最初のフィールドはアドレス、オプションの2番目のフィールドは表示名になります。

あるいは、SENDコマンドでCCキーワードを使用して1つのメール・アドレスを指定することもできます。

BCC

「ブラインド・コピー先」アドレスを指定するには、1つのメール・アドレスまたは*LIST値を含めます。

*LIST値は、複数のBCCメール・アドレスが必要な場合に使用されます。メール・アドレスのリストは、サービス・リストを使用して渡されます。最初のフィールドはアドレス、オプションの2番目のフィールドは表示名になります。

あるいは、SENDコマンドでBCCキーワードを使用して1つのメール・アドレスを指定することもできます。

FROM

このメッセージの送信元のメール・アドレス

FROMプロパティは、通常は変わらないためSMTPMailServiceプロパティ・ファイルで構成されるのが一般的です。これにより、FROMメール・アドレスの一貫性が保証され、必要に応じてFROMメール・アドレスを一箇所で簡単に変更できます。

あるいは、SENDコマンドでこの値を指定できます。

メールを送信するには、FROMメール・アドレスを指定してください。

FROM_NAME

メールの「送信元」の表示名として表示されるテキスト名を表します。名前を指定しない場合、FROMメール・アドレスが表示されます。

FROM_NAMEプロパティは、通常は変わらないためSMTPMailServiceプロパティで構成されるのが一般的です。これにより、構成されたFROMメール・アドレスに一致するようにFROM_NAMEの一貫性が保証されます。

SUBJECT

メールの件名を表します。

あるいは、SENDコマンドでこの値を指定できます。

USER

SMTPサーバーへのログインに使用されるユーザー・プロファイルです。このユーザー名は、サーバーに応じて大文字/小文字を区別します。

PASSWORD

SMTPサーバーへのログインに使用されるパスワードです。パスワードはSMTPサーバーに応じて大文字/小文字を区別し、指定のUSERキーワードに一致しなくてはなりません。

PORT

SMTPに使用されるTCPポートを指定します。SMTPの省略値のポート25は、代わりのポート番号を指定しない場合に使用されます。

25以外のポートが使用される場合、PORTプロパティは、メール送信のたびにPORTキーワードを設定するのではなくSMTPMailServiceプロパティで構成されるのが一般的です。

MAILDOMAIN

メール・トランザクションを開始するサーバーを特定するSMTP HELOサブコマンドで発行されるメール・ドメインです。

使用される省略値はlocalhostドメインです。

MAILDOMAINプロパティは、SMTPMailServiceプロパティ・ファイルで構成されるのが一般的です。

CHARSET

本文や件名に適用される文字セットのエンコーディング

適用される省略値はUTF-8です。

CHARSETプロパティは、SMTPMailServiceプロパティ・ファイルで構成されるのが一般的です。

SIMPLIFY

マルチパートのプレーン・テキスト・メッセージを単純なプレーン・テキスト・メッセージに簡素化します。

HEADER

MIMEヘッダー・フィールドがメッセージと一緒に送信されます。

値*NONEは、すべてのヘッダーを消去します。

値*LISTは、名前の値リストを提供する場合に使用されます。最初のフィールドはフィールド、2番目のフィールドは値になります。

CONTENT

最大で3つのmultipart/alternativeテキスト・メッセージを送信できます。

値*NONEは、3つすべてのテキスト・メッセージを消去します。

値*PLAINは、text/plainの内容を作成します。

値*HTMLは、text/htmlの内容を作成します。

値がMIMEタイプの場合、カスタム内容(text/enrichedなど)を作成します。

作業リスト引数から本文を作成する方法については、SENDコマンドを参照してください。

BODY

本文を含むファイルを指定できます。指定のファイルがない場合、本文はサービス・リスト引数(指定されている場合)から作成されます。

BODYキーワードが使用される場合、本文はファイルから取得され、ENCODINGキーワード値を使用してUnicodeに変換されるため、作業リストの参照は無視されます。

ENCODING

バイト内容のUnicode文字列変換に適用されるエンコーディングを指定する場合に使用されます。ENCODINGキーワードの省略値は*DEFAULTです。

詳細については、「ENCODING」を参照してください。

コメント/警告

SETコマンドでのキーワード値の設定は、相当するキーワードをSENDコマンドで使用した場合オーバーライドされます。

RDML

メールの送信者を設定し、メールを1つのメール・アドレスに送信します。

USE BUILTIN(JSM_COMMAND) WITH_ARGS('SET FROM([email protected]) TO([email protected])') TO_GET(#JSMSTS #JSMMSG #TOLIST)

または

リスト#TOLISTに含まれるメール・アドレスのグループにメールを送信するように設定します。メールの送信者を示す別のSETコマンドを発行します。

USE BUILTIN(JSM_COMMAND) WITH_ARGS('SET TO(*LIST) SERVICE_LIST(ADDRESS)') TO_GET(#JSMSTS #JSMMSG #TOLIST)

USE BUILTIN(JSM_COMMAND) WITH_ARGS(SET FROM ([email protected])') TO_GET(#JSMSTS #JSMMSG #TOLIST)

RDMLX

セミコロンで区切られたメール・アドレスのグループを処理して作業リストに入れ、メールのアドレスに応じてこのメール・リストを設定します。

* Set the to address(es)

#start := 1

dountil (#pos = 0)

if (#ccaddress.cursize > #start)

#pos := #toaddress.positionof( ';', #start )

else

#pos := 0

endif

if (#pos = 0)

#jsmemail := #toaddress.substring( #start )

else

#jsmemail := #toaddress.substring( #start, (#pos - #start) )

#start := #pos + 1

endif

if (#jsmemail *ne *blank)

add_entry to_list(#tolist)

endif

enduntil

use builtin(jsmx_command) with_args(#jsmhdle 'set to(*list) ') to_get(#jsmsts #jsmmsg #tolist)

execute subroutine(check) with_parms(#jsmsts #jsmmsg)

ILE RPG

FROMキーワードとFROM_NAMEキーワードを使用して、メールの送信者を定義します。

c                   eval      jsmcmd = 'set '

c                             + ' from([email protected])'

c                             + ' from_name(Jane Smith)'

c                   callp     p_jsmcmd(jsmcmd:jsmsts:jsmmsg)