インスタンス・リストがその基盤となるデータベースの構成を反映しているとは限らない

Visual LANSA

インスタンス・リストがその基盤となるデータベースの構成を反映しているとは限らない


インスタンス・リストの実体が物理的に存在するわけではありません。存在するのはデータベース・テーブルであり、その物理的な構成がそのままインスタンス・リストの構成に対応することが多いのですが、常にそうであるとも限りません。

この節では簡単なSECTIONS-EMPLOYEES関係を例として使っていますが、2000人もの従業員を抱える部課があったとしたら、いっぺんに提示されても取り扱いが大変でしょう。このような場合、EMPLOYEES_A_G、EMPLOYEES_H_M、EMPLOYEES_N_T、EMPLOYEES_U_ENDという4つの子ビジネス・オブジェクトを設け、名前の頭文字によって4分割すると扱いやすくなるもしれません。

あるいは次のような例を考えてみましょう。メッセージを集積した、単一のデータベース・ファイルがあるとします。各メッセージには7桁の識別番号があります。さらに、電子メールの「状態」コードと同じように、RECEIVED、READ、SENT、DELETEDのいずれかの「状態」が設定されています。このような構成のデータベースを、次のようなインスタンス・リストに変形して扱うことが考えられます。

ビジネス・オブジェクトの型

AKey1

AKey2

RECEIVE

RECEIVE

 

MESSAGE

RECEIVE

26272

MESSAGE

RECEIVE

63738

READ

READ

 

MESSAGE

READ

73389

MESSAGE

READ

74584

MESAAGE

READ

73873

SENT

SENT

 

MESSAGE

SENT

78383

MESSAGE

SENT

37383

DELETED

DELETE

 

MESSAGE

DELETE

62727

これは電子メールを「受信」、「送信済み」、「削除済み」などのボックスに分けて管理することに相当します。データベース構成そのものではないことに注意してください。