documentation.HELP! IBM i LANSA Documentation

8 3 タスク IBM i上でのLANSA電子メールのセットアップ

IBM i LANSA

previous page next page

8.3 タスク:IBM i上でのLANSA電子メールのセットアップ

IBM i上でのLANSA電子メールのセットアップのタスクには、以下のステップがあります。

ステップ1. TCP/IPを構成する

ステップ2. SMTP(Simple Mail Transfer Protocol: 簡易メール転送プロトコル)を構成する

ステップ3. メール・サーバー・フレームワーク(MSF)をセットアップする

ステップ4. システム値QUTCOFFSETを設定する

ステップ5. LANSA製品所有者にオブジェクト権限を許可する

ステップ6. 構成をテストする

 

「LANSA電子メール関数のサンプル」も確認してください。

previous page start next page

Menu

  • Homepage

Table of contents

  • IBM i LANSAインストールガイド
    • 当ガイドについて
      • 当ガイドの対象者
      • 当ガイドの使用方法
      • 追加情報
    • 1. はじめに
      • 1.1 インストール・プロセスの概要
        • 1.1.1 IBM iでのLANSAのアップグレード
        • 1.1.2 Webサーバー専用コンポーネントのアップグレード
        • 1.1.3 LANSA/ADの通常インストール
        • 1.1.4 LANSA/ADのみのインストール
        • 1.1.5 単一層LANSA for the Webのインストール
        • 1.1.6 単一層LANSA for the Webのインストール(LANSA/ADインストール済み)
        • 1.1.7 複数層LANSA for the Webのインストール
        • 1.1.8 複数層LANSA for the Webのインストール(LANSA/ADインストール済み)
        • 1.1.9 LANSA Integratorのインストール
        • 1.1.10 Open System Utilitiesのインストール
        • 1.1.11 IBM iでのLANSA Openのセットアップ
        • 1.1.12 IBM iでのLANSA Clientのセットアップ
    • 2. IBM i上への新規インストールの計画
      • 2.1 LANSA IBM iソフトウェアのオプションの要約
        • 2.1.1 LANSA/ADの通常インストール
        • 2.1.2 LANSA/ADのカスタム・インストール
        • 2.1.3 LANSA Integratorのインストール
        • 2.1.4 LANSA/ADインストールのアップグレード
        • 2.1.5 LANSA IBM iソフトウェアDVD
      • 2.2 計画の考慮事項
        • 2.2.1 IBM iへのLANSA for the Webのインストールの計画
      • 2.3 要件のチェックリスト
        • 2.3.1 スキルの要件
        • 2.3.2 IBM iのシステム要件
        • 2.3.3 インストール/アップグレードの一般的要件のチェックリスト
        • 2.3.4 LANSA for the Webの要件
        • 2.3.5 LANSA IntegratorのIBM i要件
        • 2.3.6 Open System UtilitiesのIBM i要件
      • 2.4 よくある質問(FAQ)
        • 2.4.1 一般的な質問
          • 通常インストールとカスタム・インストールのどちらを使用すべきですか?
          • 一度にすべての製品をインストールする必要がありますか?
          • 区画の初期化は使用しなければならないのですか?
          • インストールまたはアップグレードにかかる時間はどのくらいですか?
          • LANSAソフトウェアのインストールはいつ実行すると良いですか?
          • 開発者またはユーザーはアップグレード中にLANSAシステムを使用することができますか?
          • インストールおよび構成の詳細についてはどこを参照すればよいですか?
          • このLANSAのバージョンは以前のバージョンと互換性がありますか?
        • 2.4.2 LANSA/ADについての質問
          • IBM i LANSAのプログラム・ライブラリ名を特定するには?
          • 同一のIBM i上に複数のLANSAシステムをインストールできますか?
        • 2.4.3 LANSA for the Webについての質問
          • どのIBM i Webサーバーを使用すべきですか?
          • どの程度のWebセキュリティが必要ですか?
        • 2.4.4 LANSA Integratorについての質問
          • 複数のLANSA Integratorシステムをインストールすることはできますか?
          • 何のライセンスが必要ですか?
          • LANSA Integratorを使用するにはLANSA/ADがインストールされている必要がありますか?
        • 2.4.5 Open System Utilitiesについての質問
          • Open System Utilitiesをインストールすべきですか?
          • Open System Utilitiesのライセンスは必要ですか?
    • 3. IBM i上でのLANSAのインストール
      • 3.1 タスク:通常インストール
        • 3.1.1 開始前のチェックリスト
        • 3.1.2 インストール・プログラムの呼び出し
        • 3.1.3 通常インストールのサマリー
        • 3.1.4 通常インストールの確認
      • 3.2 タスク:カスタム・インストール
        • 3.2.1 開始前のチェックリスト
        • 3.2.2 インストール・プログラムの呼び出し
        • 3.2.3 ソフトウェア・コンポーネントの選択
          • LANSA IBM iのパラメータ(1)
          • LANSA IBM iのパラメータ(2)
          • 区画の初期化
          • 新しい区画の作成
          • LANSA for the Web - パラメータ
            • Web - CGI、ホストおよびクライアントのCCSIDライブラリのパラメータ
          • LANSA Integratorのパラメータ
          • Open System Utilitiesのインストール・ライブラリ
          • Web サーバー専用 - パラメータ
            • CGI、ホストおよびクライアントのCCSIDパラメータ - Web Server ONLY
        • 3.2.4 カスタム・インストールのサマリーを確認する
        • 3.2.5 カスタム・インストールを確認する
    • 4. IBM i上でのLANSAのアップグレード
      • 4.1 タスク:既存のLANSA/ADシステムのアップグレード
        • 4.1.1 開始前のチェックリスト
        • 4.1.2 特別な注意事項
        • 4.1.3 LANSA Integratorについての特別な注意事項
        • 4.1.4 アップグレード・プロセスの開始
        • 4.1.5 アップグレードするLANSAシステムの選択
        • 4.1.6 区画の初期化
          • アップグレードするオプションの選択
        • 4.1.7 選択オプションの確認
        • 4.1.8 アップグレードの確認
          • Integratorのアップグレードの確認
      • 4.2 タスク:IBM i上での既存のLANSA for the Web - Webサーバー専用コンポーネントのアップグレード
        • 4.2.1 開始前のチェックリスト
        • 4.2.2 Webサーバーのアップグレードを開始する
        • 4.2.3 アップグレードするWebサーバーの選択
        • 4.2.4 選択オプションの確認
        • 4.2.5 アップグレードの確認
      • 4.3 LANSA Windowsソフトウェアのアップグレード
      • 4.4 LANSA通信ライブラリ
        • 4.4.1 QGPLからLANSA通信ライブラリに変更する
        • 4.4.2 QGPLから古いローダー・オブジェクトを削除する
      • 4.5 初期化インポート
        • 4.5.1 手動インポート
        • 4.5.2 LANSA IBM i ソフトウェアとインポート
    • 5. LANSA IBM iのライセンス
      • 5.1 LANSAライセンス・カテゴリー
      • 5.2 一般的なライセンスに関する考慮事項
      • 5.3 タスク:LANSAライセンス・コードの入力
        • 5.3.1 開始前のチェックリスト
        • 5.3.2 ステップ1. LANSAライセンス・プログラムにサインオンして実行する
        • 5.3.3 ステップ2. 永久ライセンス・コードを適用する
      • 5.4 LANSA製品ライセンスの要求
      • 5.5 ライセンス・コードの一覧
      • 5.6 保守契約
    • 6. IBM i上でのLANSA for the Webの構成とセットアップ
      • 6.1 タスク:LANSA for the Web アドミニストレータのインストール
      • 6.2 タスク:IBM i Webサーバー(Apache装備)の構成
      • 6.3 タスク:複数層IBM i LANSA for the Webインストールの構成
        • 6.3.1 複数層IBM i Webサーバー上のLANSA for the Webの構成
          • 開始前のチェックリスト
          • ステップ1. W3@P2901を実行する
          • ステップ2. IBM i上での通信経路を操作する
          • ステップ3. IBM i上で経路レコードを追加する
          • ステップ4. IBM i Webサーバーを構成する
          • ステップ5. IBM i Webサーバー上でシステム情報を保守する
          • ステップ6. IBM i Webサーバー上で新規システム情報を追加する
          • 複数層インストールについてのその他の考慮事項
        • 6.3.2 IBM iデータ/アプリケーション・サーバーとの通信用のIBM i Webサーバーの構成
          • 開始前のチェックリスト
          • ステップ1. IBM i Webサーバーにサインオンする
          • ステップ2. LANSAWORKジョブ待ち行列を作成する
          • ステップ3. LANSAWORKサブシステム記述を作成する
          • ステップ4. LANSAWORKジョブ記述を作成する
          • ステップ5. LANSAWORKジョブ待ち行列エントリーを追加する
          • ステップ6. LANSAWORK自動開始ジョブ・エントリーを追加する
          • ステップ7. LANSAWORKクラスを作成する
          • ステップ8. LANSAWORK経路エントリーを追加する
          • ステップ9. 2番目のLANSAWORK経路エントリーを追加する
          • ステップ10. LANSAWORKサブシステムを起動する
          • ステップ11. LANSAWORKサブシステムがアクティブであるかを確認する
      • 6.4 タスク:単一層から複数層IBM i Webモデルへのアップグレード
        • 6.4.1 開始前のチェックリスト
        • 6.4.2 IBM i Webサーバー上にプログラムをインストールする手順
        • 6.4.3 複数層に変更する場合のその他の考慮事項
      • 6.5 タスク:LANSA for the Webのセキュリティの構成
        • 6.5.1 LANSA for the Webのセキュリティの概要
          • LANSA for the Webのセキュリティ・モデルの概要
          • WebサーバーおよびIBM iのユーザー・プロファイルについて
          • LANSA for the WebおよびIBM iのユーザー・プロファイル
        • 6.5.2 ユーザー認証なし - 匿名ユーザー・アクセス
          • 開始前のチェックリスト
          • 匿名ユーザー・アクセスのためのステップ
        • 6.5.3 完全ユーザー認証
          • 開始前のチェックリスト
          • ステップ1. IBM i妥当性検証リストを作成し、ユーザーを追加する
          • ステップ2. 保護の範囲を定義する
          • ステップ3. セキュリティを設定する
          • ステップ4. LANSA for Webにユーザーを登録する
        • 6.5.4 部分ユーザー認証 - プロセス・レベルのセキュリティ
          • 開始前のチェックリスト
          • ステップ1. IBM i妥当性検証リスト、およびユーザーを追加する
          • ステップ2. IBM i Webサーバー構成を更新する
          • ステップ3. アドミニストレータを実行して、プロセス認証を定義する
          • ステップ4. Webユーザーを登録する
        • 6.5.5 複数層IBM iのLANSA for the Webのユーザー情報の変更
          • 新規ユーザー・プロファイルの追加
          • 既存のユーザー情報の変更
          • 既存のユーザー・プロファイルの削除
        • 6.5.6 IBM i妥当性検証リストの変更
          • 妥当性検証リストの新しいユーザーの追加
          • 妥当性検証リストの既存のユーザーの変更
          • 妥当性検証リストの既存のユーザーの削除
      • 6.6 タスク:Web開発のIBM i区画のセットアップ
        • 6.6.1 開始前のチェックリスト
        • 6.6.2 LWEBSF及びWEBLETのIBM iでのインポート
        • 6.6.3 LANSA for the Web アドミニストレータによるIBM i区画のWeb対応
        • 6.6.4 任意選択:IBM i区画のデフォルト・ユーザー
    • 7. IBM i上でのLANSA Integratorの構成とセットアップ
      • 7.1 タスク:IBM i上でのJavaサービス・マネージャーの構成
      • 7.2 タスク:IBM i上でのJSMDirectの構成
      • 7.3 タスク:Windows PC上へのLANSA Integratorソフトウェアのインストール
    • 8. IBM i上でのその他の構成およびセットアップのタスク
      • 8.1 タスク:IBM i上でのLANSA Openのセットアップ
        • 8.1.1 LANSA Open用のLANSA/ADの準備
        • 8.1.2 DC@A1Oバッファ/データ・エリアの調整
        • 8.1.3 TCP/IPおよびLANSAリスナー
      • 8.2 タスク:IBM i 上でのLANSA Clientのセットアップ
      • 8.3 タスク:IBM i上でのLANSA電子メールのセットアップ
        • 8.3.1 ステップ1. TCP/IPを構成する
        • 8.3.2 ステップ2. SMTP(Simple Mail Transfer Protocol): 簡易メール転送プロトコル)を構成する
        • 8.3.3 ステップ3. メール・サーバー・フレームワーク(MSF)をセットアップする
        • 8.3.4 ステップ4. システム値QUTCOFFSETを設定する
        • 8.3.5 ステップ5. LANSA製品所有者にオブジェクト権限を許可する
        • 8.3.6 ステップ6. 構成をテストする
        • 8.3.7 LANSA電子メール関数のサンプル
      • 8.4 タスク:IBM i上でのLANSA/ADのテスト
        • 8.4.1 開始前のチェックリスト
        • 8.4.2 ステップ1.LANSAにログオンする
        • 8.4.3 ステップ2. テスト・プロセスとファンクションを作成する
        • 8.4.4 ステップ3. テスト・ファンクションをコンパイルする
        • 8.4.5 ステップ4. テスト・ファンクションを実行する
      • 8.5 人事システムを使用してのテスト
        • 8.5.1 人事システム・デモンストレーション・ファイル
      • 8.6 LANSA/AD - 次の操作
        • 8.6.1 LANSAについて
        • 8.6.2 LANSA/ADの概要
        • 8.6.3 システム設定
        • 8.6.4 その他の製品とIBM iをインストールするタスク
    • 9. 独立補助記憶域プール (IASP)の使用
      • 9.1 アップグレード
      • 9.2 インストール
        • 9.2.1 IFS オブジェクト
        • 9.2.2 制限事項
      • 9.3 IASPにインストールされたLANSAシステム
    • 10. トラブルシューティング
      • 10.1 トラブルシューティング・チェックリスト
      • 10.2 IBM i上のLANSAリスナーについてのトラブルシューティング
        • 10.2.1 i5/OSのリスナーが実行中であるかどうかを確認するには?
        • 10.2.2 i5/OSのリスナー・ポートがアクティブであるかどうかを知るには?
        • 10.2.3 ポートがインターネットからアクセス可能であるかどうかを知るには?
        • 10.2.4 リスナーi5/OSサブシステムが起動されていますが、ジョブがありません。
        • 10.2.5 リスナーi5/OSサブシステムが起動され、ジョブが開始されましたが、ジョブが停止します。実行中のジョブがありません。
      • 10.3 電子メールのセットアップについてのトラブルシューティング
        • 10.3.1 電子メールの問題を見い出す
        • 10.3.2 LANSA電子メールのトレース機能
      • 10.4 Web関連のトラブルシューティング
        • 10.4.1 Webサーバーの構成に問題がある場合、どうやってテストすればよいですか?
        • 10.4.2 i5/OSの使用上の問題の詳細は、どこを確認するべきですか?
        • 10.4.3 Web構成のテストに使用できる簡単なWAMはありますか?
        • 10.4.4 LANSA for the Webモニターを再起動するには?
        • 10.4.5 アプリケーションでボタンが正しく機能しない場合はどうすればよいですか?
        • 10.4.6 アプリケーションでグラフィック変数が正しく機能しない場合はどうすればよいですか?
        • 10.4.7 アプリケーションでイメージが表示されない場合はどうすればよいですか?
    • 付録A. IBM iオブジェクトとパラメータ
      • インストールされるオブジェクトの要約
      • 作成されたが、LANSA_CLNに削除されなかったオブジェクト
      • LANSA IBM iのデータ・エリアのインストールまたはアップグレード
        • DCXLOADA01
        • DCXLOADA02
        • DCXLOADA04
        • DCXLOADA05
    • 付録B IBM iのオペレータによる手順
      • アクティブ・ユーザーの確認方法
      • ライブラリのバックアップの取得
      • 製品所有者としてQOTHPRDOWNを使用しない場合
      • IBM iの詳細の指定
      • LANSA_CLNの確認
    • 付録C. その他のタスク
      • リスナーがアクティブであることを確認する
      • IBM iでのLANSA通信エクステンションの変更
        • 開始前のチェックリスト
        • ステップ1.構成項目を操作する
        • ステップ2. 通信定義を確認する
        • ステップ3. リスナー・レコードを操作する
      • HTTPインストール・インスタンスの変更

Get in touch

Submit feedback about this site to:

  • [email protected]

© documentation.help. Design: rehmann.co.