Visual LANSA ユーザーガイド
Visual LANSA ユーザーガイド
エディション日付:2013年12月11日
©2013 LANSA
1. Visual LANSAの概要 |
|
1.1 バージョン 12 のコマンドのバージョン 13 IDE 内での位置 |
|
1.2 学習のすすめ方 |
|
1.3 開始前のチェックリスト |
|
1.4 リポジトリの設定方法 |
|
1.5 他のLANSA製品の使用方法 |
|
1.6 ワークスペースの設定 |
|
1.6.1 エディターのオプション |
|
エディター・オプションの設定 |
|
[一般] |
|
[ソース エディタ] |
|
[デザイン] |
|
[WAM] - [一般] タブ |
|
[WAM] - [デザイン] タブ |
|
[デバッグ] |
|
[コンパイル] |
|
[スタイル] |
|
省略値のリセット |
|
1.6.2 エディターのタブ |
|
1.6.3 タブのサイズを素早く変更 |
|
1.6.4 [自動的に隠す] |
|
1.6.5 フォントのオプション |
|
2. オブジェクトの編集 |
|
2.1 フィールド |
|
2.1.1 フィールドの作成 |
|
2.1.2 フィールドのコピー |
|
2.1.3 [定義] タブ |
|
2.1.4 [妥当性検査トリガー] タブ |
|
フィールドの検査とトリガーの適用 |
|
2.1.5 [ビジュアライゼーション] タブ |
|
2.2 ファイル |
|
2.2.1 ファイルの作成 |
|
2.2.2 ファイルのコピー |
|
2.2.3 [ファイル一覧] タブ |
|
フィールドの追加 |
|
[フィールドの一括追加] |
|
2.2.4 [論理ビュー] タブ |
|
2.2.5 [妥当性検査トリガー] タブ |
|
2.2.6 [アクセス経路] タブ |
|
2.2.7 [バッチ制御] タブ |
|
2.2.8 [ファイルの属性] タブ |
|
2.2.9 [リレーションシップ] タブ |
|
2.2.10 [クロス リファレンス] タブ |
|
2.2.11 [仮想ロジック] タブ |
|
2.3 フォーム |
|
2.3.1 フォームの作成 |
|
2.4 再利用可能パーツ |
|
2.4.1 再利用可能パーツの作成 |
|
2.5 プロセス |
|
2.5.1 プロセスの作成 |
|
2.5.2 プロセスのコピー |
|
2.5.3 [ファンクション] タブ |
|
2.5.4 [定義] タブ |
|
2.5.5 [メニューに登録するプロセス] タブ |
|
2.5.6 [メニューに登録するコマンド] タブ |
|
2.5.7 [プロセスパラメーター] タブ |
|
2.5.8 [アクション バー制御テーブル] タブ |
|
2.5.9 [メニュー構成] タブ |
|
2.6 ファンクション |
|
2.6.1 ファンクションの作成 |
|
2.6.2 ファンクションのコピー |
|
2.6.3 ファンクションのデザイン |
|
2.6.4 ファンクション・スクリーン・デザイナ |
|
画面の詳細タブ |
|
スクリーン表示 |
|
[一般] タブ |
|
[ファンクション キー] タブ |
|
[ユーザー キー] タブ |
|
[フィールド/グループ/リスト] タブ |
|
[フィールド] タブ |
|
テキストの追加 |
|
画面の作成 |
|
2.6.5 ファンクション・レポート・デザイナ |
|
2.7 Web アプリケーション モジュール (WAM) |
|
2.7.1 WAMの作成 |
|
2.7.2 WAM のコピー |
|
2.7.3 [アウトライン] タブ - WAM |
|
2.7.4 [詳細] タブ (プロパティ・シート) |
|
2.7.5 Webroutine 出力 |
|
2.7.6 Web ページの作成 |
|
2.7.7 デザイン・バージョン |
|
2.7.8 WAM での外部リソースの使用 |
|
WAM のスタイル外部リソース |
|
WAM のスクリプト外部リソース |
|
2.8 ウェブレット |
|
2.8.1 ウェブレットの作成 |
|
2.8.2 ウェブレットのコピー |
|
2.8.3 ウェブレット・デザインの作成 |
|
2.8.4 ビジュアライゼーション・ウェブレットの置換 |
|
2.9 システム変数 |
|
2.9.1 システム変数の作成 |
|
2.10 言語変数 |
|
2.10.1 言語変数の作成 |
|
2.10.2 言語変数のコピー |
|
2.11 ビットマップ |
|
2.11.1 ビットマップの作成 |
|
2.12 カーソル |
|
2.12.1 カーソルの作成 |
|
2.13 アイコン |
|
2.13.1 アイコンの作成 |
|
2.14 ビジュアル・スタイル |
|
2.14.1 ビジュアル・スタイルの作成 |
|
2.15 ActiveX |
|
2.15.1 ActiveX コントロールの登録 |
|
2.16 .NET コンポーネント |
|
2.16.1 .NET コンポーネントの登録 |
|
2.17 外部リソース |
|
2.17.1 各外部リソースの登録 |
|
2.17.2 外部リソースの [定義] タブ |
|
2.18 リスト |
|
2.18.1 リストのタイプ |
|
2.18.2 スタティック・リストの作成 |
|
2.18.3 ダイナミック・リストの作成 |
|
2.18.4 検索結果をリストに保存する |
|
2.18.5 影響リストの作成 |
|
検索の追加と削除 |
|
影響リスト定義の変更 |
|
オブジェクトタイプの追加 |
|
オブジェクトのフィルターを指定 |
|
影響リストの保存と実行 |
|
結果の確認 |
|
影響リストのエクスポート |
|
2.19 データベース・ダイアグラム |
|
2.19.1 ダイアグラムを作成 |
|
2.20 タスク |
|
2.20.1 タスクの作成 |
|
2.21 ユーザー定義 |
|
2.21.1 新しいユーザー |
|
2.21.2 ユーザー権限タブ |
|
2.22 テンプレート |
|
2.22.1 テンプレートの作成 |
|
2.22.2 テンプレートのコピー |
|
2.22.3 テンプレートに関するヘルプ |
|
2.23 区画の定義 |
|
2.23.1 区画の作成 |
|
2.23.2 [区画の定義] タブ |
|
2.23.3 [言語の設定]タブ |
|
2.23.4 [フレームワーク] タブ |
|
2.23.5 [グループ] タブ |
|
2.24 リモート・システム |
|
2.24.1 リモート・システムの作成 |
|
2.24.2 [システム定義] タブ |
|
2.25 テクノロジ・サービス |
|
2.25.1 テクノロジ・サービスの [定義] タブ |
|
2.25.2 テクノロジ・サービスの作成 |
|
3. 標準エディターのタブ |
|
3.1 エディターの機能 |
|
3.2 [リポジトリ] タブ |
|
3.2.1 [リポジトリ] タブの内容 |
|
3.2.2 オブジェクトの情報 |
|
3.2.3 オブジェクトのプロパティの表示 |
|
3.2.4 アルファベットでグループ化 |
|
3.2.5 オブジェクトのクロスリファレンス |
|
3.3 [お気に入り] タブ |
|
3.4 [アウトライン] タブ |
|
3.5 [位置指定] タブ |
|
3.6 [機能] タブ |
|
3.7 [詳細] タブ |
|
3.7.1 フォーム・コンポーネントの [詳細] タブ |
|
3.8 [ソース] タブ |
|
3.8.1 エディターのルール |
|
3.8.2 [検索] |
|
3.8.3 [置換] |
|
3.8.4 [オートコンプリート] |
|
3.8.5 [アシスタント] タブ |
|
コマンドのリスト |
|
パラメータの指定 |
|
最後に保存したコマンド |
|
パラメータの属性値の指定 |
|
3.9 [デザイン] タブ |
|
3.9.1 フォームおよび再利用可能パーツの[デザイン] タブ |
|
[デザイン テーマ] |
|
[デザイン 言語] |
|
[サイズ調整] |
|
[整列] |
|
[デザインの固定] |
|
[テンプレートの使用] |
|
[ActiveX属性] |
|
[スタイル] |
|
[レイアウト マネージャ] |
|
[保管されている定義] |
|
[コンポーネントのコピー] |
|
3.9.2 ファンクションの [デザイン] タブ |
|
3.9.3 [デザイン] タブのその他のオブジェクト |
|
3.10 [リポジトリ ヘルプ] タブ |
|
3.10.1 言語 |
|
3.11 デバッグのタブ |
|
3.11.1 デバッグ - [ブレークポイント] タブ |
|
3.11.2 デバッグ - [デバッグ値] タブ |
|
3.11.3 デバッグ - [呼出しスタック] タブ |
|
3.12 [コンパイル] タブ |
|
3.12.1 [コンパイル オプション] |
|
3.12.2 コンパイルの [詳細] ダイアログ |
|
3.13 [チェックイン] タブ |
|
3.13.1 チェックインの [詳細] ダイアログ |
|
3.14 [チェックアウト] タブ |
|
3.14.1 チェックアウトの [詳細] ダイアログ |
|
3.14.2 [マスター オブジェクトリスト の リフレッシュ] |
|
3.15 [同期要求] タブ |
|
3.15.1 接続履歴ダイアログ |
|
3.16 [クロス リファレンス] タブ |
|
3.17 [Webデザイン] タブ |
|
4. エディターの機能 |
|
4.1 オブジェクトを開く |
|
4.2 オブジェクトを削除 |
|
4.3 [LANSAインポート] 機能 |
|
4.3.1 [インポート] タブ |
|
4.4 検索機能 |
|
4.4.1 リポジトリの検索 |
|
検索の結果 |
|
4.4.2 テキストの検索 |
|
4.4.3 ソース・コードの検索と置換 |
|
4.5 インターフェース・インジケータ |
|
4.6 Visual LANSAでの印刷 |
|
4.6.1 印刷ダイアログ |
|
4.7 ヘルプテキスト |
|
4.7.1 LANSAオンライン・ドキュメント |
|
5. アプリケーションの実行 |
|
5.1 プロセスの実行 |
|
5.2 ファンクションの実行 |
|
5.3 フォームの実行 |
|
5.4 WebRoutineの実行 |
|
5.5 実行オプション |
|
5.5.1 [全てのサーバーとのクライアント(手動接続)] |
|
5.5.2 [実行 (IBM i サーバーへ接続/RDML)] |
|
5.5.3 [実行 (IBM i サーバーへ接続/RDMLX)] |
|
5.5.4 [Linux サーバーとのクライアント サーバー] |
|
5.5.5 [Windows サーバーとのクライアント サーバー] |
|
5.5.6 [Windows アプリケーション] |
|
5.5.7 [Web アプリケーション] |
|
5.5.8 [XML Java クライアント] |
|
5.5.9 追加の実行パラメータに対するプロンプト |
|
5.6 追加の実行パラメータ |
|
5.6.1 [プリンター] |
|
5.6.2 [デバッグ] |
|
5.6.3 [デバッグ ホスト] |
|
5.6.4 [トレース] |
|
5.6.5 [トレースの最大行数] |
|
5.6.6 [トレース レベル] |
|
5.6.7 [トレースの種類] |
|
5.6.8 [ヒープの検証] |
|
5.6.9 [X_RUN コマンド ラインの表示] |
|
5.6.10 [レンダー タイプ] |
|
5.7 致命的なエラー |
|
5.7.1 Visual LANSAエラー・ログ・ビューアー |
|
5.7.2 [Web 実行時エラーログ] ビューアー |
|
6. アプリケーションのデバッグ |
|
6.1 デバッグの開始 |
|
6.2 ブレークポイントの設定 |
|
6.2.1 ブレークポイント |
|
6.2.2 ブレークポイントのプロパティ |
|
6.3 デバッグ値 |
|
6.3.1 フィールドの含有と除外 |
|
6.3.2 値の変更 |
|
6.4 呼出しスタック |
|
6.5 アプリケーションのパーツの実行 |
|
6.6 アプリケーションの除外/包含 |
|
6.7 アプリケーション実行のアニメート |
|
6.8 WAMのデバッグ |
|
7. アプリケーションのトレース |
|
7.1 トレース・ハンドラーの作成 |
|
7.2 トレース・ハンドラー例 |
|
7.3 トレース・ハンドラーの使用 |
|
7.4 トレース使用例 |
|
7.5 トレース出力 |
|
7.6 トレース・ハンドラーのガイドラインとパフォーマンス |
|
8. エディターの基本 |
|
8.1 リボン |
|
8.1.1 アクセス・キーによるリボンのナビゲート |
|
8.2 クイック・アクセス・ツールバー |
|
8.3 ミニ・ツールバー |
|
8.4 コンテキスト・メニュー |
|
8.5 コマンド |
|
8.6 キーボード・ショートカット |
|
8.6.1 キーボード |
|
8.6.2 タブを閉じる |
|
8.6.3 [ソース]タブでのカーソル移動 |
|
8.6.4 現在行の配置 |
|
8.6.5 タグとコメント行 |
|
8.6.6 コードの展開と縮小 |
|
8.6.7 テキストのフォーマット |
|
8.6.8 削除 |
|
8.6.9 コピー、切り取り、貼り付け |
|
8.6.10 Help(ヘルプ) |
|
8.6.11 選択 |
|
8.6.12 元に戻す/やり直し |
|
8.6.13 検索と置換 |
|
8.6.14 コマンド・アシスタント・キーストローク |
|
8.6.15 メニュー・エディター |
|
8.6.16 マウスによる選択 |
|
8.7 [製品情報] |
|
8.7.1 [製品情報] |
|
8.7.2 [インストール明細] |
|
8.7.3 [権限] |
|