関数一覧/ユーザ定義文字列一覧/マーク行一覧
テキストビュアーでテキスト表示の場合、FunctionList コマンドを実行すると関数一覧が、UserDefList コマンドではユーザ定義文字列一覧が、またMarkList コマンドではマーク行一覧が開きます。
これらの一覧は画面を共用しているので、表示位置やサイズは同じになります。
- 一覧でのキー操作
-
カーソル移動などは、ファイラーやテキストビュアーで割り当てられているのと同じキー操作や、テキストビュアーで割り当てられているマウスホイール操作によってできます(CursorDown/Up/Top/End、TextTop/End(TV)、PageDown/Up、ScrollDown/Up、ScrollCursorDown/Up(TV)、SelAll〜、SelectAll(TV)、SelectAll(TV)、ZoomIn/Out/Reset、SetFontSize、Close(TV) コマンドに対応)。
また FileEdit コマンドが割り当てられているキーによって、現在のファイルのカーソル行をテキストエディタで開けます(フォーカス位置にかかわらずAlt+Eキーでも可能)。また、テキストビュアーで FunctionList、UserDefList、MarkList コマンドが割り当てられているキーによって、それぞれの一覧に切り替えられます。
関数一覧、ユーザ定義文字列一覧では、Mark コマンドが割り当てられているキーで行マーク/解除が可能です。
なお、2ストロークキー操作には対応していません。
- フィルタ
-
フィルタ覧に文字列を入力すると、それが含まれる項目だけが絞り込み表示されます。
Migemo をチェックしていると、Migemo モードで絞り込みを行えます。モード切り替えは、フィルタ欄で Ctrl+Mキーでも可能です。
連動 をチェックしていると、ビュアーのカーソル行が一覧の選択項目と連動します。
フィルタ覧にフォーカスがある場合でも、↑(or Ctrl+E) / ↓(選択中でなければCtrl+Xでも可)キーで一覧のカーソル移動が、PGUP(or Ctrl+R) / PGDN(選択中でなければCtrl+Cでも可)キーでページ移動が可能です。またマウスホイール操作は一覧に対して働きます。
一覧とフィルタ欄との間はTABキーで行き来できます。また一覧からは、ファイラーで IncSearch コマンドに割り当てられているキーでフィルタ欄に、フィルタ欄からはCtrl+Lで一覧に移れます。
- 右クリックメニュー
-
「一覧をコピー」および「一覧をファイルに保存」が可能です。この場合、行番号は除かれます。
- 関数一覧
-
プログラムソース(.as .au3 .c .cpp .go .hsp .java .js .jsx .kt .lua .pas .php .pl .ps1 .py .rb .rs .scala .sh .swift .vbs などに対応)から関数と思われるものを一覧表示します(厳密ではないため対応できない場合もあり)。構文強調表示定義ファイルを作成することによって、ユーザ定義することも可能です。
名前 をチェックしていると、関数の名前部分のみを表示します。
関数パターンがない場合、見出しパターンがあれば「見出し一覧」が表示されます。
またファイルの種類によっては、「セクション一覧」(.ini)、「ラベル一覧」(.bat)、「オブジェクト一覧」(.dfm)、「タスク一覧」(ログ)などが表示されます。
「オブジェクト一覧」では。親子関係が分かりやすいように、インデントを残したまま表示します。
- ユーザ定義文字列一覧
-
指定した文字列を含む行を一覧表示します。
SetUserDefStr コマンドで、文字列を事前に設定しておくことも可能です。一覧を開くと、この設定はクリアされます。
事前設定していない場合は、前回使用した文字列が用いられます。
見出し登録を押すと、現在のユーザ定義文字列(正規表現)が、ファイルの拡張子に対する見出しパターンとして登録され、ビュアーの強調表示に用いられます(HTML文書などは除く)。
登録を解除したい場合は、空欄にしてボタンを押してください。
- マーク行一覧
- Mark コマンドでマークされた行を一覧表示します。