オプション設定 - 追加メニュー
ここで設定した項目は「編集メニュー」の末尾に追加されます。
また ExPopupMenu コマンドを実行すると、オプション設定 - 外部ツール で設定したメニュー項目と合わせて一つのポップアップメニューとして表示されます。
エイリアスを設定しておくと、それをキーやツールボタンに割り当てたり、関連付けやイベントで利用したりできます。
またキャプションにアクセラレータキーを設定しておけば、ExeExtMenu コマンドのパラメータとして呼び出すことも可能です。
追加メニューの最大登録数は100です。
キャプション、コマンド、パラメータ、アイコン、また必要なら エイリアス を指定して、追加ボタンを押してください。
アクセラレータキーを設定する場合は、キャプション文字列中の任意の位置に "&" + 英数字 という書式で記述してください(例: "一時ファイルの削除(&D)")。
キャプションを "-" (ハイフン)にするとセパレータになります。
キャプションの先頭が ">" の場合、サブメニューが作られ、以降の項目はその階層に入ります。キャプションを "<" とすると階層が戻ります。
なお、サブメニューの親項目にエイリアスを設定しておくと、呼び出し時にそのサブメニューだけがポップアップ表示されます(関連付けは除く)。
一覧のチェックボックスで、メニューへの表示/非表示を切り替えられます。非表示になっていても、アクセラレータキーによる ExeExtMenu コマンドでの呼び出しや、エイリアスによるキーやツールボタンへの割り当ては可能です。
一覧で選択されている項目の内容を変更したい場合は変更ボタンを、削除したい場合は削除ボタンを押してください。また↑/↓ボタンで、項目を上下に移動できます。一覧にフォーカスがある場合は、 Shift+Ctrl+↑/↓キーで項目の上下移動、DELキーで削除が可能です。なお、項目の移動はドラッグ&ドロップでもできます(上下端で自動スクロール)。
なお、エイリアスを改名すると、それを用いているキー設定や関連付けの内容にも反映されます。
使用できるコマンドは、以下の通りです。
- MaskSel
- カレントパスにおいて、パラメータで指定したマスクに該当する項目を選択します。
マスクは ; (セミコロン)で区切って複数指定できます。末尾が \ の場合はディレクトリが、そうでない場合はファイルがマッチの対象となります。
- MaskDel
- カレントパスにおいて、パラメータで指定したマスクに該当する項目を削除します。
マスクは ; (セミコロン)で区切って複数指定できます。末尾が \ の場合はディレクトリに、そうでない場合はファイルにマッチします。
- MaskCopy
- カレントパスにおいて、パラメータで指定したマスクに該当する項目を選択し、反対パスにコピーします。
マスクは ; (セミコロン)で区切って複数指定できます。末尾が \ の場合はディレクトリに、そうでない場合はファイルにマッチします。
- MaskMove
- カレントパスにおいて、パラメータで指定したマスクに該当する項目を選択し、反対パスにコピーします。
マスクは ; (セミコロン)で区切って複数指定できます。末尾が \ の場合はディレクトに、そうでない場合はファイルにマッチします。
- MaskPack
- カレントパスにおいて、パラメータで指定したマスクに該当する項目を選択して、反対パスにアーカイブを作成します。
マスクは ; (セミコロン)で区切って複数指定できます。末尾が \ の場合はディレクトリに、そうでない場合はファイルにマッチします。
- ExeCommands
- パラメータで指定したコマンドを、ExeCommands コマンドのパラメータとして実行します。コマンドは : (コロン)で区切って複数指定できます。
パラメータの先頭が @ の場合、コマンドファイル名の指定になります。
詳細は「ExeCommands コマンド」のページを参照してください。
なお、右クリックメニューで「コマンド名の参照」が可能です(→ CopyCmdName)。
パラメータが @ で始まるコマンドファイルか、ExeMenuFile_ で始まるメニューファイルの場合、ファイル編集ボタンを押すと、テキストエディタでそのファイルを開けます。