表記規則
このヘルプファイルでは、以下の表記規則を使用しています。
→ | 矢印(→)は、ネストされたメニュー項目やダイアログボックをたどっていくと目的の操作項目を選択できることを示します。たとえば、ファイル→ページ設定→オプションという順番の場合は、まずファイルメニューをプルダウンし、次にページ設定項目を選択し、最後にダイアログボックスからオプションを選択します。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
このアイコンは、注意すべき重要な情報があることを示します。 |
![]() |
このアイコンは、人体の損傷、データの損失、システムの破壊を防止するための注意事項があることを示します。 |
太字 | 太字のテキストは、メニュー項目およびダイアログボックスのオプションなど、ソフトウェアで選択またはクリックする必要のある項目を表します。また、パラメータ名、強調、重要な概念を示します。 |
赤字 | この色のテキストは警告を示します。 |
緑 | 下線付きのこの色のテキストは、ヘルプトピック、ヘルプファイル、ウェブアアドレスへリンクされていることを示します。 |
斜体 | 斜体のテキストは、変数と強調点を示します。また、このフォントのテキストは入力する必要がある用語または値のプレースホルダも示します。 |
monospace | このフォントのテキストは、キーボードから入力するテキストや文字、コードの一部、プログラムサンプル、構文例を示します。また、ディスクドライブ、パス、ディレクトリ、プログラム、サブプログラム、サブルーチンなどの名称、デバイス名、関数、操作、変数、ファイル名および拡張子の引用にも使用されます。 |