メタボール(粘土)
ひっつき合ったり離れ合ったりして、滑らかな面を描くメタボール(粘土)を扱います。
移動やポリゴン化など、メタボールに対するすべての操作はここで行います。
デフォルトでは、濃度が正のメタボールは薄いオレンジで、負のメタボールは濃いオレンジ色で表示されます。(表示色は環境設定で指定できます)

配置 |
形状アイコンのボタンはメタボールを新たに配置します。 |
削除 |
左クリックで指定したメタボールを削除します。 |
複製 |
左クリックで指定したメタボールを複製します。
左ボタンを離す前にドラッグすると、複製したメタボールを移動してオリジナルと同じ位置に配置しないように出来ます。 |
移動 |
左クリックで指定したメタボールを移動します。
ワールド座標系で操作する場合は、Ctrlキーを押すとY(またはZ)方向へ移動します。 |
回転 |
左クリックで指定したメタボールを回転します。 |
|
拡大 |
左クリックで指定したメタボールを拡大します。
Shiftキーを押しながらドラッグすると等比変形できます。 |
詳細設定 |
左クリックで指定したメタボールの位置・角度・大きさ・濃度を設定します。
濃度が0より小さい負の値だと、他のメタボールをへこますことが出来ます。 |
ポリゴン化 |
メタボールを新たなオブジェクトとしてポリゴン化します。ポリゴン化されたオブジェクトは、通常のポリゴン編集操作が可能です。
MQO以外のファイルへ出力するときは、事前にポリゴン化を行っておく必要があります。 |
表示設定 |
表示されるメタボールの格子間隔を設定します。間隔が小さいほど、精密になりますが表示は遅くなります。 |
|